WEKO3
アイテム
看護基礎教育における成人・老年期の臨死期・臨終後についての教育内容の現状と課題 -テキスト記述の分析より-
https://doi.org/10.20557/00003482
https://doi.org/10.20557/00003482631d6c37-1079-4d41-8ddc-1f1030444701
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-05-01 | |||||||||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||||||||
タイトル | 看護基礎教育における成人・老年期の臨死期・臨終後についての教育内容の現状と課題 -テキスト記述の分析より- | |||||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||||||||
タイトル | Status and issues of education contents for adults and elderly people about Near-Death and After-Death in undergraduate nursing education -Analysis of text descriptions- | |||||||||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||||||
主題 | 臨死期 | |||||||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||||||
主題 | 臨終後 | |||||||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||||||
主題 | 看護基礎教育 | |||||||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||||||
主題 | 教育内容 | |||||||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||||||
主題 | テキスト | |||||||||||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||||||||||||||
ID登録 | ||||||||||||||||||||||||||
ID登録 | 10.20557/00003482 | |||||||||||||||||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||||||||||||||||
著者 |
中島, 奈緒子
× 中島, 奈緒子
× 杉田, 豊子
× 川畑, 美果
× 生田, 美智子
× 宇佐美, 久枝
|
|||||||||||||||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||||||||||||||
内容記述 | 要 旨 <目的>看護基礎教育で使用されているテキストの成人・老年期の臨死期・臨終後に関する記述内容を分析することで,現在の教育内容の現状と課題を明らかにし,今後の臨死期・臨終後の看護教育の資料とする. <方法>分析対象としたテキスト₈冊より,該当する記述を文脈単位ごとに抽出した.意味内容を損なわないように要約し,帰納的に類似性,相違性を比較検討しながら分析し,サブカテゴリおよびカテゴリを生成した. <結果>253の文脈単位の記述(臨死期191,臨終後62)を抽出した.臨死期では【臨死期の考え方】,【臨死期の患者の症状や機能変化とケア】,【臨死期における患者や家族の意思決定支援】,【臨死期の患者の家族の反応とケア】,【臨死期の患者や家族と向き合う看護師の姿勢】,【臨死期の患者の状態に応じた医療の検討】の6カテゴリを生成し,臨終後では【臨終後の一般的なプロセス】,【死後の変化とエンゼルケア】,【家族の悲嘆とケア】,【看護師自身の悲嘆ケア】の4カテゴリを生成した. <結論>臨死期・臨終後に関するテキストの記述内容を卒業後につながる看護基礎教育とするためには,使用するテキストの特徴を理解して選定し,さらに実際をイメージできるように視聴覚教材や臨床専門家の講義などを組み合わせて教授することが必要である. |
|||||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||||
書誌情報 |
椙山女学園大学看護学研究 en : Nursing research of Sugiyama Jogakuen University 巻 15, p. 55-65, 発行日 2023-03 |
|||||||||||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||||||||||
出版者 | 椙山女学園大学看護学部 | |||||||||||||||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | EISSN | |||||||||||||||||||||||||
収録物識別子 | 2435-4902 |