WEKO3
アイテム
高校「現代の国語」における語彙指導の実践と課題─生きて働く「知識・技能」としての語彙をどう育てるか─
https://doi.org/10.20557/00003543
https://doi.org/10.20557/00003543f4353609-264d-4c96-b146-7c4500cc9e83
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-05-25 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 高校「現代の国語」における語彙指導の実践と課題─生きて働く「知識・技能」としての語彙をどう育てるか─ | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | How to build up vocabulary for knowledge and skills which can be utilized | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 現代の国語 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 語彙指導 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 読むこと | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Contemporary Japanese Language | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Teaching Vocabulary | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Reading | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
ID登録 | ||||||||||
ID登録 | 10.20557/00003543 | |||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||
著者 |
田中, 洋美
× 田中, 洋美
|
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 「高等学校学習指導要領(平成三十年告示)」の語彙指導の重点は,実社会や生涯にわたる社会生活で使える語句の量を増すとともにその質を高めることだ。 本稿では高等学校国語科「現代の国語」(読むこと)の実践事例を取り上げ,初年次における中学校・高等学校間の系統的な語彙指導の手立てについて考察したい。具体的には内田樹著「『身銭』を切るコミュニケーション」(東京書籍『現代の国語』,現国703)を用い,「身銭を切る」という表現を軸に主張と具体例を区別しながら要約を作成した(4時間設定)。辞書上の意味や既有の知識を手掛かりに語彙を広げ,文脈上の意味を理解し自分 の言葉で捉えなおす過程を要旨の把握に役立てた。 生徒自身が語句の理解,習得,活用の過程を経験的に積み重ねる単元構想と系統的な指導計画が今後の課題である。 |
|||||||||
言語 | ja | |||||||||
書誌情報 |
椙山女学園大学教育学部紀要 en : Journal of the School of Education 巻 16, 号 1, p. 185-194, 発行日 2023-03 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 椙山女学園大学教育学部 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 1883-8626 |