WEKO3
アイテム
老年支援論演習における授業方法の現状と今後の課題
https://doi.org/10.20557/00003487
https://doi.org/10.20557/000034875284f2f4-70b7-4dba-a65e-41ccab0b3750
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-05-12 | |||||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||||
タイトル | 老年支援論演習における授業方法の現状と今後の課題 | |||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||||
タイトル | Current Situation and Future Issues of Teaching Methods in Seminor on Gerontological Nursing | |||||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||||||||||
ID登録 | ||||||||||||||||||||||
ID登録 | 10.20557/00003487 | |||||||||||||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||||||||||||
著者 |
池俣, 志帆
× 池俣, 志帆
× 井上, 千秋
× 川上, 將
× 小松, 美砂
|
|||||||||||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||||||||||
内容記述 | 椙山女学園大学看護学部老年看護学領域では,学部のカリキュラムに基づ いて講義,演習,実習を行っており,2015年度,2021年度に看護学部にお いてカリキュラム変更を行った。3年次前期に開講する「老年支援論演習」 の授業展開の方法を示した。1・2年次の既習科目の学習内容を想起させる ことや,3年次後期からの実習に向けて必要となる知識,技術の準備といっ た「老年支援論演習」の位置づけや求められる演習内容の工夫点を確認し た。今後も,学生が高齢者を具体的にイメージできる工夫や,模擬患者の活 用,臨地実習での看護援助技術場面のニーズに応じて,演習方法,演習内容 を検討していくことが課題である。 |
|||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||
書誌情報 |
椙山女学園大学研究論集 : 人文科学篇・社会科学篇・自然科学篇 en : Journal of Sugiyama Jogakuen University. Humanities, Social sciences, Natural sciences 号 54, p. 17-23, 発行日 2023-03-01 |
|||||||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||||||
出版者 | 椙山女学園大学 | |||||||||||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||||||||||
収録物識別子 | 2436-9632 | |||||||||||||||||||||
NCID | ||||||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||||||||
収録物識別子 | AA12936941 |